市川 中車

市川 中車

尾上 右近, 中村 壱太郎, 市川 團子
【日時】2025年10月 23日(木)13時開演 24日(金)13時開演 25日(土)11時開演 17時開演 26日(日)13時開演 ※会場時間はいずれも開演1時間前になります。【会場】立川ステージガーデン
「開幕記念お披露目会」開催!

立飛グループ創立100周年記念事業 立川立飛歌舞伎特別公演

Instagram X

【日時】 2025年10月

23日(木)
13時 開演
24日(金)
13時 開演
25日(土)
11時 開演
17時 開演
26日(日)
13時 開演
  • 開場時間はいずれも開演1時間前

【会場】 立川ステージガーデン

「開幕記念お披露目会」開催!
2025年10月19日(日)

※開催記念イベント 11時〜16時 緑町公園にて
※歌舞伎俳優出演セレモニー 13時〜13時30分
立川ステージガーデン前から緑町公園にて

Instagram X

ご挨拶・解説

河竹黙阿弥 作

連獅子

長唄囃子連中
『當世流小栗判官』より
藤間勘十郎 脚本・演出・振付

新説 小栗判官

三幕七場  中村壱太郎  尾上右近  市川團子
宙乗り相勤め申し候

市川 中 車

中村 壱太郎

尾上 右 近

市川 團 子

藤間 康 詞

市川 青 虎

市川 笑三郎

市川 笑 也

市川 猿 弥

株式会社立飛ホールディングス(本社:東京都立川市、代表取締役社長:村山正道)は「立川立飛歌舞伎特別公演」を令和7年10月23日(木)から26日(日)までの4日間、立川ステージガーデンにて開催いたします。本イベントは立飛グループ創立100周年記念事業の一環として、立川で一流の芸能を楽しんでいただき、立川のまちを世界に誇る芸術都市にするとの思いで企画し、一昨年、昨年に引き続き3回目の開催となります。
本公演も、歌舞伎界を代表する名だたる俳優たちが出演し、立川でしか味わえない特別な舞台をお届けします。本年は尾上右近が本公演に初出演し、市川中車、中村壱太郎が昨年に引き続き出演、また2023年振りに市川團子が、再び出演いたします。

チケット

ご観劇料

1等席15,000

2等席10,000

3等A席5,000

3等B席3,000

車椅子席15,000
(車椅子席1席につき、介助者様1名分まで
チケットをご購入いただけます)

座席表
座席表
  • 車椅子席をご希望の方は公演お問合せフォームからお問合せください。
  • 3階席Lブロックは花道がご覧になれない為、舞台正面の両脇にLEDビジョンを設置致しました。2階席LブロックもLEDビジョンで花道をご覧になれます。
発売日
2025年8月27日(水) 10:00より受付開始
お問合せ先
公演お問合せフォーム
https://w.pia.jp/a/d-contact/
  • チケットホン松竹でご予約されたチケットのお引き取り及び窓口販売は
    8月29日(金)10:00からです。(歌舞伎座・新橋演舞場・サンシャイン劇場・大阪松竹座・南座)
  • 劇場窓口の営業時間は変更になる場合がございます。事前にご確認ください。
  • 劇場窓口販売用別枠でのお取り置きはございません。
  • 電話番号のおかけ間違いに十分ご注意ください。
  • 当日券はご予約いただけません。

演目・主な配役

ご挨拶・解説

ご挨拶市川 中 車

解 説中村 壱太郎

市川 團 子

連獅子〈 れんじし 〉

能の『石橋』をもとに親子の情愛を描いた人気舞踊。狂言師右近と左近が清涼山にある石橋を描写し、文殊菩薩の霊獣である獅子が仔獅子を千尋の谷に突き落として、這い上がってきた子だけを育てるという〝子落としの伝説〟を踊りで描く。父の姿を見つけて勇み立って仔獅子は這い上がり、親子は感動的な再会を遂げる。そして法華僧の蓮念と浄土僧の遍念がやってくるという間狂言では、お互いの宗派の違いから言い合いになっているうちに、おどろおどろしい山風が吹き、二人は驚いてその場を逃げてしまう。すると狂言師たちは後ジテとして親獅子と仔獅子の精となって現れ、獅子の毛振りで勇壮に舞納める。

狂言師右近 後に親獅子の精尾上 右 近

狂言師左近 後に仔獅子の精藤間 康 詞

法華の僧蓮念市川 青 虎

浄土の僧遍念市川 猿 弥

新説  小栗判官〈 しんせつ おぐりはんがん 〉

将軍家の命により許婚となった、智勇を兼ね備えた小栗判官と、常陸国の領主の娘、照手姫の物語。二人は国の横領を企む横山大膳の計略によって離れ離れになってしまう。大膳は暴れ馬を使って小栗判官の命を奪おうとするが、小栗は得意の馬術でその馬を見事に手なずけてみせる。そして小栗は照手姫の父を殺したのが大膳だったことを知り、その仇を討つことを決意する。この〝小栗判官と照手姫〟の物語は浄瑠璃や歌舞伎で数多くの作品に描かれてきた題材。今回は三代目市川猿之助(二世市川猿翁)により復活上演された『當世流小栗判官』をもとに、藤間勘十郎が脚本・演出・振付を手がけて新たな作品としてお届けする。中村壱太郎、尾上右近、市川團子による宙乗りも見どころの一つ。

小栗判官 | 浪七市川 團 子

照手姫中村 壱太郎

鬼瓦の胴八市川 猿 弥

遊行上人市川 青 虎

万長後家お槇市川 笑三郎

浪七女房お藤市川 笑 也

万長娘お駒 | 素戔嗚尊尾上 右 近

横山大膳市川 中 車

よくあるご質問

施設について

TACHIKAWA STAGE GARDENの行き方を教えて下さい。

JR立川駅北口のペデストリアンデッキに出られましたら、モノレール立川北駅の方向へ進み、伊勢丹を右手に見ながらモノレール下の進路を進みます。サンサンロードに降りてまっすぐ5分程進まれるとTACHIKAWA STAGE GARDENの正面口に着きます。

ホール内での飲食はできますか?

ロビー及び客席でのご飲食は可能です。(上演中は不可)
ご飲食に伴い発生するゴミはお持ち帰り下さいますようお願い致します。

弁当や食べ物、飲み物の持ち込みはできますか?

可能ですが、アルコールは不可です。

アルコール飲料は持ち込みできますか?

アルコール飲料の持ち込みは固くお断り致します。また販売もしておりません。

ホール内に食事ができるところはありますか?

会場内に休憩スペースがございます。また、NORTHLINK CAFEが併設されており軽食は提供しております。また、隣接のGREEN SPRINGSには様々な飲食のテナントがございます。是非ご利用ください。

自動販売機はありますか?

飲み物の自動販売機は設置されております。

荷物の預かりはして頂けますか?

1階~3階に有料ロッカー(300円〜500円)の設置がございます。※608個、一部、電子マネー使用可能

喫煙はできますか?

当施設内は禁煙です。3F喫煙所は電子タバコのみご利用頂けます。

駐車場はありますか?

当施設にはお客様専用駐車場はございません。GREEN SPRINGS に駐車場がございます。他にも近隣にコインパーキングがありますのでご利用ください。

駐輪場はありますか?

GREEN SPRINGS に駐輪場がございます。最初の2時間無料、以降8時間毎に100円加算されます。

車椅子席はありますか?

車椅子席はございます。介助者もチケットが必要となります。

車椅子、オストメイト対応のトイレはありますか?

1階〜3階に多目的トイレがございます。

未就学児は入場できますか?

入場できます。満4歳よりお一人様につき1枚切符が必要です。

授乳室はありますか?

1階のベビールーム内に授乳室がございます。

託児施設はありますか?

当施設には常設の託児施設はございません。

新型コロナウイルス感染拡大防止及び感染予防対策について

東京都の方針に基づき実施しております。

車椅子席の人、足が不自由、高齢等々でタクシーや車楽屋口等まで入れますか。

楽屋側の敷地入口門扉の手前で、タクシーや車を降りていただいて正面におまわりください。

公演について

休憩はありますか。

『連獅子』の後と、『新説 小栗判官』二幕目の後の2回を予定しています。

物販、イヤホンガイド貸出し、パンフレット販売はありますか。

実施いたします。

座布団・双眼鏡・オペラグラスの持ち込みは良いですか?

オペラグラスは持ち込み可能です。座布団の持ち込みはご遠慮ください。

再入場はできますか?

再入場は可能です。

チケットについて

グリーンスプリングスのインフォメーション、立川ステージガーデンの窓口で購入できますか。

両施設のチケット販売は実施しておりません。

当日券、2~4日目のチケットは会場で購入できますか?

公演期間中、購入できます。

チケットの購入枚数の制限はありますか?

ございません。

一幕見席の販売はありますか?

ごさいません。

出演者への贈り物について

差入などは可能ですか。

出演者受付にお預けください

楽屋花・ロビー花を受けてもらうことはできますか?

楽屋花は、一切お受けできません。
ロビー花は、グリーンスプリングス内「日比谷花壇」で金額・花の形態を統一してお受けしますので、「日比谷花壇」へ直接ご連絡をお願いいたします。

お問合せ

立飛ホールディングス100周年事業事務局

「立川立飛歌舞伎特別公演」事務局

info100@tachihi.co.jp 042-536-1116
(平日11:00 〜16:00)

アクセス

TACHIKAWA STAGE GARDEN
(立川ステージガーデン)

〒190-0014 東京都立川市緑町3-3

【 公演に関する注意事項 】※必ずお読みください。

  • 会場にお客様専用の駐車場はございません。公共交通機関をご利用下さい。
  • 未就学児童は、満4歳よりお一人様につき1枚切符が必要です。
  • 新型コロナウイルス感染防止及び感染予防対策については、東京都の指針に沿って実践しております。
  • 上演中の飲食は禁止とさせていただきます。幕間では休憩スペースや客席でのご飲食は可能です。ご飲食に伴い発生するゴミはお持ち帰りくださいますようお願いいたします。